明顕山 祐天寺

          

『目標達成のために』

日向 哲空

 

「一丈の堀を越えんと思はん人は、一丈五尺を越えんと励むべし」(常に仰せられける御詞)

 

法然上人のお言葉のなかでも特に有名なもののひとつであります。

学校や会社などのスピーチでも使われることがあるそうなので、ご存じの方も多いかもし

れませんね。

 

一尺は30㎝ですので一丈は3mほどです。

一丈五尺ですと、およそ4,5mということになります。

 

つまり「3mの幅のある堀を飛び越えようと思う人は、4,5mを飛び越えようと励まなければならない」ということになります。

 

幅が3mある堀を越えるのに、ちょうど3mを飛び越えることを目標としたのでは心もとないわけであります。しかしながら、常日頃より4,5mの幅を飛び越えることを目標として励んでいれば、たとえその時、十分に実力を発揮できなかったとしても、3mの堀は優に超えることが出来る、ということであります。

 

私たちは、それぞれに大なり小なり目標を持って、日々を生きているといっても間違いはないと思います。

 

たとえば受験生は志望校への入学を目標とし勉学に励みます。

その志望校に入るためには、入試で70点を取ることが条件だとします。

受験生は入試の日まで70点を取るために、その学校の過去の問題を繰り返し問くことになります。いよいよ試験当日となった時に、それまで過去問題でちょうど70点を取れるようになった人と、90点、100点を取れるようになった人ではどちらが、志望校への入学という目標達成に近いでしょうか。

 

当然90点、100点取れるように準備を進めていた人の方が可能性は高いですね。

ちょうど70点を取れるように準備した人は、その日の体調などの条件で実力が出せなかった場合、危ういです。

逆に、90点、100点を取れるように準備した人は、たとえ実力が出せなかったとしても、70点を取ることが出来るわけであります。

 

「棒ほど願って針ほど叶う」という言葉があります。

 

人の望みや願いはなかなか達成されない、という意味の言葉です。

そうなのであれば、何かを成し遂げようとするとき、目指す目標より更に高いところに目標を定め励むことが、その目標達成のためには重要なこととなるわけであります。

 

法然上人が私どもにお示しくださったお念仏も同じことです。

 

私たち、念仏信者の目指す何よりの目標はただひとつ

「この私の、この命おわる、その時に、阿弥陀さまのお迎えをいただき、西方極楽浄土へ生

まれさせていただく」このことであります。

 

その為にも今、私がお称えする、この一声一声のお念仏に「必ず往生させていただくのだ」という固い信心を乗せて、お念仏の実践に勤めることが大切となるのです。

 

よくよく考えてみますと、この世の中は、いつ何が起こるか分からない不確かなものであります。しかしながら、私たちには、ただ今こうしていただいたお念仏のご縁がございます。

 

「南無阿弥陀仏」のお念仏を大切に、ただ真っすぐにお浄土を目指し、お念仏とともに歩んで参りましょう。

合掌

TOP